ワグネルの一年
ワグネルの一年を写真を交えて紹介します。
コロナ禍の一年
コロナ禍でのワグネルの活動については下記で紹介しています。
コロナ禍の一年
新歓期間
4月の上旬は新歓期間です。新入生の皆さんに向けてたくさんのイベントをご用意しています!詳細はイベント日程をご覧ください。
六連
毎年GWに行われる東京六大学合唱連盟定期演奏会、通称六連です。今年で74回目の歴史があり、東京六大学の男声合唱団が一堂に会する大演奏会です。最後のステージでは六大学合同ステージとして、約200人で大合唱します。
今年は5/4(日・祝)に文京シビックホールで行われます。是非一度足を運び、その迫力、重厚なハーモニーを耳で、肌で、心で感じてみてください。
![]() 指揮者の先生と共に |
![]() 六連合同ステージ |
四連

四連参加者全員での一枚
6月下旬から7月にかけて、慶應、早稲田、同志社、関西学院の男声合唱団による合同演奏会が開催されます。東西四大学合唱演奏会、通称四連です。こちらも今年で74回目になる歴史があります。四連は日本男声合唱最高峰と謳われるほどに知名度も高く、演奏の質の高さを誇りにしています。開催地が隔年で関東と関西で入れ替わるのも特徴で、昨年は大阪で開催されました。今年は6/22(日)に錦糸町のすみだトリフォニーホールでの開催となりますので、気軽に聞きに来ることができると思います。
金の卵コンサート
7月に新入生だけで演奏する最初の大舞台がこのコンサート!盟友であり宿敵でもある早稲田大学グリークラブと共演、否、対決します。
※ 一般公開はしておりませんのでご了承ください。

早稲グリの一年生と合同演奏
新入生演奏会
金の卵コンサートが終わってすぐ、こちらはワグネルのみで行う新入生演奏会があります。新入生だけで約3ステージ演奏し、4月の入団から3か月間練習してきた成果を思う存分披露する機会です!151代の新入生演奏会では新入生ステージが上手すぎて先輩たちがビビったという話も…?最後は上級生のみと、新入生と上級生合同でそれぞれ一曲ずつ歌って終わります!

去年の新入生演奏会の様子
夏合宿
例年8月末から9月頭にかけて、志賀高原にて夏合宿を行います。先生方も交えて定期演奏会に向けた練習が本格化します。一日中歌い続けるのはとても大変ですが、その分団員同士の絆が深まりますし、何より練習後のご飯はとてもおいしい!最終日の打ち上げでは様々な催しがあり、特にパート劇は抱腹絶倒間違いなしです!
夏合宿についての日記もご覧ください。
![]() 朝の体操の時間 |
![]() 上級生による演奏 |
サマーコンサート
9月頃にワグネル女声合唱団と合同で行う内輪のコンサートです。学年毎の演奏など、有志でグループを作り演奏する形式をとっています。例年応募チーム数が多すぎて、絞らざるを得ないこともしばしば…。純粋に音楽を楽しむことのできる機会で、男声、混声、カルテット、J-Pop、アニメソングに至るまで様々な曲が歌えます!
※ 一般公開はしておりませんのでご了承ください。
恵明学園訪問
箱根にある児童養護施設である恵明学園に地方調査で訪れた団員が
演奏後には学園の子供たちとスポーツで交流するなど、
Mフェア
ワグネルの歴代指揮者である木下先生の提案で始まった聖心女子大学グリークラブとの合同演奏会で、1年生が初めて自分たちのみで運営し、発表する場でもある演奏会です。
Mフェアの日記もご覧ください。
※ 一般公開はしておりませんのでご了承ください。

聖心グリーさんとの合同演奏
クリスマスコンサート
毎年クリスマスの時期に帝国ホテルにて、早稲田大学グリークラブと合同で行っているクリスマスコンサートです。会場に足を運んでくださった方々に、幸せな時間を過ごしていただけるよう心を込めて歌います。

クリスマスソングを演奏します!
定期演奏会
ワグネルの最大の目標であり、4年生の最後の舞台となる演奏会です。この日のために夏から準備を始め、本番直前も怒涛の追い込みをかけます。辛いことも沢山ありますが、その分演奏会後の感動・達成感は何事にも代えがたいものです。演奏会の最後に歌う「丘の上」では、卒団する4年生が肩を組みながら歌い、その前で学生指揮者と次期学生指揮者の交代が行われます。その光景に、団員のみならず観客も思わず胸が熱くなります。
![]() 塾歌 |
![]() ミュージカル的演出にも挑戦! |
春合宿
春休みには千葉の岩井海岸で春合宿をします。六連や新歓に向けてこちらも夏同様みっちり練習します。練習の合間にはバーベキューや浜辺でスポーツ大会が行われます。暖かく穏やかな岩井の地で過ごす6日間は、卒団後もずっと心に残り続けます。
春合宿についての日記もご覧ください。
![]() BBQタイム |
![]() 浜辺でスポーツ大会 |
その他にも…
ワグネルではこれまでに紹介した以外にも演奏する機会がたくさんあります!ライブ・テレビ出演、CD発売、演奏旅行(国内だけでなく海外にも!)、オーケストラとの共演…などなど
それ以外にも他の大学(女子大も!)との交流会などのイベントがたくさんあります。
そのほかにも他のサークルではできない体験が山ほどあります!ぜひワグネルでより良い大学生活を送りましょう!
![]() 槇原敬之さんのライブに出演! |
![]() ドイツ演奏旅行 |
![]() 国内では福島へ! |
![]() BS-TBS 日本名曲アルバム |