
こんにちは。 ドイツでベースデビューした2年の長友です。先日、私達ワグネリアンはドイツから帰国しました。 私からはドイツでの日々の後半をお伝えしたいと思います。 ドイツでは9時すぎから練習が始まります。海外の人たちのノリの良さや日本との国民 …
こんにちは。 ドイツでベースデビューした2年の長友です。先日、私達ワグネリアンはドイツから帰国しました。 私からはドイツでの日々の後半をお伝えしたいと思います。 ドイツでは9時すぎから練習が始まります。海外の人たちのノリの良さや日本との国民 …
二年、孫指揮者の豊福です。ワグネル団員十名は8月2日からドイツのOchsenhausenに来ています。今回は世界各国が集まる合唱祭に参加しています。ドイツに着いて四日がたった今、serenadeという演奏会が無事終了しました。私たち日本は、 …
こんにちは、3年サブ学生指揮者の星野洋二郎です。 7/7はワグネル、早稲グリの新入生による「金の卵コンサート」でした! ワグネルの新入生はこの日のために昼練、夜練に励み、自分も早稲田の指揮者と一緒に茶番劇を一生懸命考え、劇の流れのなかで効果 …
138代(4年)の祢津俊介です。 梅雨明けも間近になりましたが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。このたびは、6月30日すみだトリフォニーにて開催いたしました第62回東西四大学合唱演奏会が無事盛会の下に終わりましたこと、ご報告させていただきま …
こんばんは。ワグネル2年の五十嵐一真です。 明日はいよいよ四連の本番です!団員一同六練終了後、一心に練習に取り組んでまいりました。 私たちの単独ステージは委嘱初演作品の『男声合唱のための合唱詩「ふなたび」』です。我が団にとって半世紀ぶりの委 …
皆さんこんにちは! 久しぶりに登場、140代広報のやまそーです(・ω<) いよいよ日本も梅雨入り、雨の日は屋内で合唱が一番ですよね? 日本の合唱シーズン到来です! 今回はそんな日本の合唱シーズンを代表する大演奏会のお知らせと、その演奏 …
はじめまして。141st,バリトン1年の池尻です。 5/26は共立女子大学合唱団さんとの交流会がありました! 東西四連に向けての練習が日に日に激しくなる中、大変嬉しい癒しの一日。 共立さんとの交流会は初めてとのこと。新入生はもちろん、上級ま …
こんにちは!経済学部一年、セカンドの飯泉暁斗です(・ω・)ノ 新入生最初の日記を書くことになりました!…なんで僕が…(笑) さて、本日5/27は四連に向けた三回目の先生練習でした。今回も全員が適度な緊張感を持ち、とても良い雰囲気で練習に臨ん …
バリトン2年の長友です。 3日前の5/11は日本女子大学合唱団さんとの交流会でした! 華のGWも終わってしまい、辛い日々が待っていましたが、我々ワグネリアンはこの交流会を楽しみに耐えてきました(笑) ソフトドリンクで乾杯です!交流会の始まり …
5/3東京藝術劇場にお運びくださいました皆様、心より御礼申し上げます。 指揮をさせて頂きました辻博之です。 名曲「雨」を演奏するということ。 これまで沢山の男声合唱団が愛してこられた「雨」、心の中にふるさととしての「雨」、諸先輩方が残してこ …