定期演奏会まであと少し。

責任者の和田です。 第3ステージ『鎮魂の賦』の練習に、作詩者の林望先生と作曲者の上田真樹先生にお越し頂きました! 『鎮魂の賦』は混声版がよく知られていますが、今回上田先生に編曲して頂き、男声版を初演致します! 男声版初演にあたり、詩や曲に込 …

続きを読む

恵明学園訪問60周年!!!!

恵明学園への道中

こんにちは、2年学生指揮者の山田 涼平です。 来る10月12日、私たちは恵明学園を訪れました。かなり大きいと言われていた台風19号の接近があり、山の上にある恵明学園への訪問は危ぶまれていました。しかし幸い天は僕たちに微笑み、当日は快晴。訪問 …

続きを読む

BS-TBS「日本名曲アルバム」に出演します

こんにちは!理工学部4年の永嶌です。去る9月の末に私達はワグネル女声合唱団の皆さんと砧(きぬた)スタジオにて3度目となるBS-TBS「日本名曲アルバム」の収録を行ってきました!私共4年は恐らくこれが最後のテレビ…というような湿っぽさとは無縁 …

続きを読む

夏の終わりのサマコン

アニソンチームの演奏

こんにちは!理工学部2年、141代会計の鈴木です。 9月16日にモルの方々と合同でサマーコンサートを行いました。今回はこの日のことを簡単にまとめてみます。 その前にサマーコンサートについての説明を… サマーコンサートは「サマコン」と称され、 …

続きを読む

ワグネリアンの夏合宿~志賀高原

志賀高原

はじめまして! 経済学部経済学科1年、バリトンの安達栄作と申します。 さて、我々ワグネリアンは、8/26~8/31に5泊6日で、志賀高原に夏合宿をしに行ってまいりました。 バスに揺られ辿り着いた志賀高原は、暑く、狭く、息苦しい東京とは全く違 …

続きを読む

四連、その先へ

四大学集合!

みなさん、こんにちは! Bass3年、サブ四連理事の長友です! 遅くなってしまいましたが、 去る6月21日、京都コンサートホールにて第63回東西四大学合唱演奏会が開かれました。ご来場の皆様に心から感謝申し上げます。 今年の四連でワグネルは単 …

続きを読む

はじめてのラ・フォル・ジュルネ

こんにちは!理工学部4年の小栗です。 5月4日から6日の3日間、ラ・フォル・ジュルネ金沢に参加してきました。 ラ・フォル・ジュルネ金沢は2008年から始まった毎年ゴールデンウィークに行われる音楽祭で、今年のテーマは「プラハ・ウィーン・プタベ …

続きを読む

六連~仲間と共に新たなる旅へ~

こんにちは!四年経済学部、バリトンで六連理事長の中村です。 去る5月3日(土・祝)、東京芸術劇場にて第63回東京六大学合唱連盟定期演奏会(以下六連)が執り行われました。 一年半以上の間、理事長として運営に携わり演奏会の企画に携わってきました …

続きを読む

新歓交流会with聖心!!

どうも!商学部2年、サブ渉外の八島惇です。 懇意にさせていただいている、聖心女子大グリークラブさんとの新歓交流会を行いました! この交流会には、新入生が9人来てくれました。142代に当たる今年の新入生は交流会にも積極的に参加してくれます。( …

続きを読む

新入生の初舞台、スプリングコンサート!

混声ステージ

こんにちは!141代日吉責任者の飯泉です。 4月12日、日吉キャンパス藤原洋記念ホールにてスプリングコンサートが開催されました。開催にあたって協力して下さったOB、OGの方々、関係者の皆様、本当にありがとうございました。 さて、この日のため …

続きを読む