
初めまして、144代バスの木下恭兵です。去る11月4日、慶應義塾ワグネル・ソサィエティー創立115周年記念演奏会が開催されました。この記念演奏会は男声合唱、女声合唱、オーケストラの3団体から成るワグネルが、5年ごとに合同で行うものです。場所 …
初めまして、144代バスの木下恭兵です。去る11月4日、慶應義塾ワグネル・ソサィエティー創立115周年記念演奏会が開催されました。この記念演奏会は男声合唱、女声合唱、オーケストラの3団体から成るワグネルが、5年ごとに合同で行うものです。場所 …
初めまして。第144代ベースの山内です。私達ワグネルは10月16日に、連合三田会大会のステージで、シンガーソングライターのmiwaさんと共演させていただきました。披露した曲は、miwaさんがNHK全国学校音楽コンクール(Nコン)の、中学校の …
こんにちは、そして初めまして。バリトン2年(143代)の西村です。 去る10月8日(土)、私たちは一関文化センターで開催された東日本合唱祭に参加いたしました。「がっしょうまつり」を謳ったイベントである通り、単独ステージでは暖かく盛大な拍手を …
こんにちは。第143代学生指揮者、2年バリトンの大澤です。そろそろ本格的に秋になってきた今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。我々ワグネルは9月25日に恵明学園を訪問してきました。暑くなく寒くもなくといった様子で、子どもたちと …
はじめまして。143代トップテノールの鴨井秀和です。当団は9月12日から17日までの5泊6日、河口湖にあるサニーデ・リゾートで夏合宿を行いました。 例年夏合宿の間に先生方がいらっしゃって練習を行うのですが、残念ながら今年は先生方の都合が合わ …
皆様、初めまして。2年生トップテノールの亀井と申します。 蝉の鳴き声が秋の虫の声に変わり、残暑も段々と終わってきていることを肌で感じるようになってきたこのごろですが、今回は少し遡って、まだ残暑をはっきりと感じられた9月上旬に行われた行事につ …
Guten Morgen!セカンドテナー2年の守屋瞭です。 この夏、私は同期のワグネリアン10人と供にドイツ南部のオクセンハウゼンで行われる合唱祭に参加してきました。この合唱祭はドイツ、スペイン、ポーランドなど10か国以上もの合唱団が一堂に …
はじめまして。一年バリトンの兵藤直哉です。去る7月2日、我々ワグネルと早稲田グリークラブの新入生による、「金の卵コンサート」が開かれました。 金の卵コンサートとは元々、早稲田グリークラブ(通称ワセグリ)だけの演奏会だったようです。ところが、 …
「第65回東西四連を終えて」 第142代 四連マネージャー 藤野 貴文 私たちは6/26(日)、兵庫県立芸術文化センターにて第65回東西四連を終えました。 六連を終え、短い期間の中で集中して練習に励みました。とりわけ4年生にとっては、進路に …
はじめまして。セカンド2年の清水です。 今回は、先日終えた東京六大学合唱連盟定期演奏会について振り返っていきます! 私が六連の曲に初めて触れたのは1月6日で4ヶ月前ですね。 単独ステージで歌う『Great Day』の楽譜が配られ、楽譜にかじ …