新着情報

新体制発足のお知らせ

日頃より慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団をご支援くださり、誠にありがとうございます。

1901年に設立され、120年以上に亘り日本の大学男声合唱の興隆に励んできました、我々慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団(通称”ワグネル”)は、今年度遂に150回目の定期演奏会を開催する運びとなっております。

この節目となる年に、我々ワグネルの持続的な成長と、新たな男声合唱団の在り方への希求を企図し、新体制で臨むことを発表致します。

これまで長くの間常任指揮者として我々をご指導してくださった佐藤正浩先生が新しく音楽監督に、そして新しい常任指揮者として、昨年度の第73回東京六大学合唱連盟定期演奏会、第149回定期演奏会でワグネルの指揮を振ってくださった福永一博先生が就任致します。

 

新音楽監督 佐藤正浩先生

 日頃より慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団をご支援くださり、誠に有難うございます。

 2025年4月より、指揮者の福永一博先生が常任指揮者に就任致します。2012年に畑中良輔先生がご逝去されてから、私が常任指揮者を務めてまいりましたが、この度、福永先生にバトンを渡し、私は音楽監督として指導にあたります。

 本年度、第150回定期演奏会を迎える記念の年に、このようなご報告ができる事を嬉しく思います。若く優秀な指導者、福永先生の力を得て、これからも輝きを増し続けるワグネル男声にご期待下さい。           

佐藤正浩

 

新常任指揮者 福永一博先生

 このたび、慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団の常任指揮者に就任することになりました。歴史と伝統あるワグネルに関わらせていただくことを大変嬉しく、光栄に思います。

 木下保先生、畑中良輔先生、佐藤正浩先生をはじめとした素晴らしい諸先生方によって連綿と紡がれ、常に日本の男声合唱をリードしてきたワグネルの一端を担わせていただくこと、その責任の重さに身が引き締まる思いですが、「ワグネルはクレッシェンドあるのみ」との木下保先生の指針を胸に、音楽監督の佐藤正浩先生、ヴォイストレーナーの小貫岩夫先生、OBの皆様の大きなお力をお借りしながら、現役の皆さんと一緒に、新たなワグネルの歴史を築いてゆくべく、全身全霊で取り組んでまいりたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団常任指揮者 福永一博

 

佐藤先生、福永先生のお二人の先生方のご指導をいただきながら、我々団員も新しいワグネルの姿を希求し続け、皆様のご期待に応えられるよう努力してまいります。

今年で150回目の定期演奏会、そして来年にはまた団創立125周年を迎えるワグネル・ソサィエティー男声合唱団を、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

【団員一同】